5月20日の日記

2010年5月20日 ゲーム
ツイッターを始めてみたよ
https://twitter.com/yarex2

5月3日の日記

2010年5月3日 ゲーム
第9回フリクラ感想

[01] Quo mea filius
クリアするまでわけわからなかったけど、クリアしたら全て明らかになる。
最後までプレイして損はない、よくできたシナリオだと思う。

[02] なにかしらのゲーム
かなりの難しさはクリア。
操作に癖がなくて、ルールも簡単で良い。壁ジャンプが楽しい。
ウインドーモードだと、なぜか白黒で縦線が入った画面になる(WindowsVISTA)。
フルスクリーンだと問題ない。
かなりの難しさぐらいの難易度のステージ数がもっと多い方が良かった。

[03] イツワルセカイの騒がしい人々。
途中まで読んだ。見た目はきれい。笑ったところもあった。

[04] ギャルゲヌードル
文字速度を変えても変わらない。途中でやめてしまった。

[05] テトリスの人がオリジナル曲を作ってくれたよ「メルトダウン」
途中までプレイ。他の人が作った音ゲーで使う為の音楽データを用意したから、
ゲーム本体をダウンロードして読み込んで遊んでね、という斬新なゲーム。
感想はあるんだけど、「このゲーム」の感想ではないからなんとも言いようがない。
新しいことをしてみようという意欲は良いと思う。
ファイル直リンクはよくないのでは?

[06] 寝取られ殺人事件
クリア。トリックにいろいろと無理がある。文章の推敲不足。

[07] 蛸狩り
画面レイアウトに工夫が必要。
プレイ中は文字の所をずっと見るため、絵とHPなどのメーターが目に入らない。
おかわりすると敵HPが増えるというのは疑問。
連続攻撃でメーターがたまり、一定まで達すると必殺技が使える、の方が自然に思える。

[08] 逆脳トレ
0点と100点を獲得。
もし100点を目指すゲームならただの計算問題なんだけど、
わざと0点を目指すということで少々頭を使う。
テンキーで操作する人のために、エンターキーでも次の問題に進めた方が良かった。

[09] ノベルゲーム
読んだ。

[10] ブイ・アドベンチャー
3面の途中まで。女の子の方が使いやすい。
スイッチの仕掛け、雷などよく工夫されている。

[11] 酔っ払いナプトラ
読んだ。

[12] 豆腐ちゃんを忘れない
大岩の所で進めなくなった。方向転換しても景色が全く変わらないから、反応してないのかと思った。せめて音を鳴らせばよいと思う。地図は別ファイルを開かせるんじゃなくて、何かキーを押すと今居るマップの地図が表示されるようにした方がいいと思った。

[13] ワンロードRPG
良い話だった!
似たようなゲームが既にあるとはいえ、とても丁寧に作ってあって良かった。

[14] こまフリ!
クリア。自分も敵も攻撃パターンが豊富。
しかしステージの仕掛けは少ないと感じた。
ステージを攻略するより、敵を倒すことに重点が置かれている。

[15] みつき伝α
声が入ってるのは非常に良い。女性の声はどれもうまいと思った。
板みたいなやつの声は聞き取りづらい。豚男は棒読み。
カードがでるとき、絵が完全に出る前に「○○カードだ」ってでるのはおかしい。
絵のタッチが違うものと実写が混じってるのは違和感がある。

[16] 兵器(つわもの)
2面の途中までプレイ。ちゃんとプレイできればすごく面白そうなんだけど、初めてプレイす
る人に対して不親切。難しい固有名詞が多いのとできることが多すぎることでわけがわからない。1面はいいとして、2面から急にできることが増えすぎる。
移動場所を指示してもその通り動いてくれないことがある。
マニュアルが読みにくすぎる。カテゴリごとに整理してパッと表示すべき。

[18] ARMORED WARRIOR ASSAULT
3面の途中までプレイ。1面の途中にある武器をとると1面のボスが倒せなかった。
初期装備の連射できる方が強い。
「XXXX」みたいな模様の橋みたいなものに乗れる所と乗れない所があってわかりづらい。

[19] パラボラ
シンプルで面白い。リングモードはもう一工夫欲しい。

[20] TranscendPang
雰囲気は良い。左右移動しかできないのは窮屈に感じる。

[21] ゲーコン・スターター
題材が面白い。がんばってみたけど最高でも2人しか応募がなく、一度も開催できなかった。
開催出来なかった場合は、何かアドバイスが表示されたりすると(もっと○○を上げないとだめだよ とか)プレーヤーのモチベーションが上がるのでは。

[22] ネコ少年冒険記
EASYでクリア。ウインドーサイズを自由に変更できるのが◎。
ステージの仕掛けがとにかく豊富で、進むのが楽しい。
最初のバージョンでは3面のボスが壁にはまってどうしても倒せなかったけど、
修正版では壁にはまることはなく、空中で停止したままになったから倒せた。
4面のボスは一番右端で右向いて攻撃連打で倒せた。
ボスがどれも似たような見た目と攻撃なのは残念。

[23] TETLIFE
普通のテトリスに、よくわからないものが付属している。

[24]デフォルトぱずるクエストⅧ
全体的に、プレイヤーにわかりやすく説明しようという意欲は感じる。
しかしとてもわかりにくい。
「簡単」でも難しすぎて、役を作るどころではない。



特に面白かった(順不同)
[13] ワンロードRPG
[22] ネコ少年冒険記

次点(順不同)
[01] Quo mea filius
[02] なにかしらのゲーム
[10] ブイ・アドベンチャー
[14] こまフリ!
[15] みつき伝α

5月2日の日記

2010年5月2日 ゲーム
第9回フリーゲームクラシックに参加中です。
http://www.freegameclassic.com/

4月11日の日記

2010年4月11日 ゲーム
2つのフィールドをテレポートで行き来する2Dアクションパズル「テレポー塔」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100407_359656.html

シンプルだけど面が進むに連れて頭も使うし、テクニックも必要になる。
すごくよかった。

4月4日の日記

2010年4月4日 ゲーム
Keyboard Agentの窓の杜記事についてのツイッターの皆さんの感想。
http://tweetbuzz.jp/entry/13914630/www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100311_353997.html?offset=1

ゲームの感想は一言でも作者にとって大変嬉しいものです。
ツイッターは一回の投稿が短くて当然で、気軽に書けて素晴らしい。
詳しくは知りませんが、登録した人の投稿が自分のページに自動で表示されたりして、
それを見た人がまた一言感想を書くという流れ、素晴らしい。
「E drive hack」を公開しました。
http://www.geocities.jp/yareyare_yaugari/

3月19日の日記

2010年3月19日 ゲーム
「Keyboard Agent」が窓の杜で紹介されました!
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100311_353997.html

3月7日の日記

2010年3月7日 ゲーム
今さらながらセンスオブワンダーナイト2008の思い出
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9942883

3月2日の日記

2010年3月2日 ゲーム
web拍手で優勝祝賀メッセージをいただきました。ありがとうございます。

2月11日の日記

2010年2月11日 ゲーム
優勝記念に作りました
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9672388

2月10日の日記

2010年2月10日 ゲーム
私は2004年に初めてプンゲに応募して以来、
約12個のゲームをコンテストに応募してきました。
そして第8回フリーゲームクラシックにて、ついに念願かなって一位になりました。
今までプレイしてくれたみなさん、感想書いてくれたみなさん、
コンテスト運営者のみなさんのおかげだと思っています。
ありがとうございます。これからも精進します。

1月30日の日記

2010年1月30日 ゲーム
http://www.freegameclassic.com/
第8回フリーゲームクラシックに「Keyboard Agent」を応募しました。
新年を記念して作りました
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9266374

11月24日の日記

2009年11月24日 ゲーム
web拍手返信
>分割式SRマップチップ ver1.1使おうと思ってますが勝手に使って大丈夫ですか?
どうぞ。

11月12日の日記

2009年11月11日 ゲーム
フリクラは5位というまずまずの結果でした。
いただいたコメントから改善点をいくつか抜き出してみます。

・地味
・音楽あった方がいい
このゲームに合う音楽を探したのですがどうもしっくりくるものがなく、
音楽なしにしたのですが、今回わかったこととして、やはり音楽は必要だということです。
地味というのも改善できることでしょう。

・クリアした面をメニューでわかるように
これはマウスを牛の顔に乗せたときのグラフィックを変化させているのですが、
もっとわかりやすくするべきでした。

・一捻り欲しい
これは、カウボーイは問題数が18問と多いわりに、
特に新しい要素が出てこないために、飽きてくるからだと思われます。
10問を超える場合は一捻り必要。

・当たり判定がわかりにくい
確かに。牛の中心がどこにあるかで判定しています。
今回は技術的な問題でやむなくこうしましたが、改善の余地はあります。

プレイ感想投票どうもありがとうございました。

10月31日の日記

2009年10月31日 ゲーム
第7回Free Game Classicに「CowBoy」を応募しました。
http://www.freegameclassic.com/


「連続ジャンプ サトルくん」のiPhoneアプリ版、
「Star Stomper」を公開しました。
http://www.geocities.jp/yareyare_yaugari/star/starj.html
よくわからないけど実はちょっと前からすでに公開されてたみたい。

10月24日の日記

2009年10月24日 ゲーム
やっぱり第7回フリクラに応募しました。

日記に直接来た人はこちらへどうぞ
http://www.geocities.jp/yareyare_yaugari/star/index.html

9月29日の日記

2009年9月29日 ゲーム
今年も開催されたセンスオブワンダーナイト
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090926_317832.html
1つ目の「ボールキャリー」は、あの「カメラ」のインスパイア!
嬉しい限りです。プレゼンの動画が早く見たい。

スライドループの感想書いてくれた方々、ありがとうございました。

次のフリクラはおそらく不参加です。
第6回フリーゲームクラシックに参加中
http://www.freegameclassic.com/

私が応募した「SLIDE LOOP」は、
お休み中の3分ゲーコンテストに送る予定だったものですが、
もう完成してからかなり経っているし、3分ゲーが復活したらまた作ればいいやということで、
今回応募することにしました。

他の方の作品は起動できなかったもの以外一通りプレイしました。
私はゲームの感想を書くことと日記を書くことがどうも苦手で、詳しくは書けないのですが、
セイントルーパが特に面白いです。現在3面プレイ中。
最近はパンをよく食べています。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索