第6回3分ゲーコンテスト感想21〜30
21 by telegram
タイトル曲は別のものにした方がいいと思います。
22 三分開拓史
会話にバリエーションがあって面白かったです。
23 CANNON CAT
新しい操作感覚。
ちょーむずかしいがクリアできません。
24 PwanPwan
とってもレトロ。
こういうのは結構好きなのですが、
何もせずに待っている時間が多いので、
3分ゲーには向いていないかもしれません。
25 推理の時間
最高。
海をバックに眼鏡っ子と柴犬の絵でBGMは男の漁場。
私は夜中に一体何をやっているんでしょう。
26 炉
ルールが少しわかり辛かったのですが、やってみると楽しい。
レベルを自分で変えられるのがいい。デザインがかっこいい。
味方の弾に当たってもミスになるので
常に動いている必要があり、
ブロックくずしのダレル部分を上手く補っていると思いました。
27 地下室の怪
ビビりました。
もっと絶対失敗できないっていう状況の方が良かったかも。
28 窓の中の宇宙戦争
ホワイトアローはサトルくん、二の矢はフォルダでクリア。
戦闘になると、進むボタンが攻撃ボタンに変わるのが親切です。
これまでの3分ゲーで最も斬新かもしれない。
29 Wの悲劇
ワインを当てる→ライターを当てる
という2段階の攻撃が面白い。
30 聖徳太子in現代
メッセージがどんどん勝手に流れていくので休む暇がなく、
そこが面白い。
ランダム要素があればもっと良かったかも。
21 by telegram
タイトル曲は別のものにした方がいいと思います。
22 三分開拓史
会話にバリエーションがあって面白かったです。
23 CANNON CAT
新しい操作感覚。
ちょーむずかしいがクリアできません。
24 PwanPwan
とってもレトロ。
こういうのは結構好きなのですが、
何もせずに待っている時間が多いので、
3分ゲーには向いていないかもしれません。
25 推理の時間
最高。
海をバックに眼鏡っ子と柴犬の絵でBGMは男の漁場。
私は夜中に一体何をやっているんでしょう。
26 炉
ルールが少しわかり辛かったのですが、やってみると楽しい。
レベルを自分で変えられるのがいい。デザインがかっこいい。
味方の弾に当たってもミスになるので
常に動いている必要があり、
ブロックくずしのダレル部分を上手く補っていると思いました。
27 地下室の怪
ビビりました。
もっと絶対失敗できないっていう状況の方が良かったかも。
28 窓の中の宇宙戦争
ホワイトアローはサトルくん、二の矢はフォルダでクリア。
戦闘になると、進むボタンが攻撃ボタンに変わるのが親切です。
これまでの3分ゲーで最も斬新かもしれない。
29 Wの悲劇
ワインを当てる→ライターを当てる
という2段階の攻撃が面白い。
30 聖徳太子in現代
メッセージがどんどん勝手に流れていくので休む暇がなく、
そこが面白い。
ランダム要素があればもっと良かったかも。
コメント